東洋警備保障の研修制度
確かな安全と安心の提供には、高品質な警備業務の提供が不可欠です。
質の高い警備業務が実施できるよう、様々な仕組みが確立されています。
法定教育制度
警備業者はその警備員に対し、警備業務を適正に実施させるため、教育を行うとともに必要な指導及び監督を行わなければなりません。
日々、変化する社会情勢に的確に対応し、適正に警備業務を実施するために、新たに警備業務に従事させようとする警備員に対する新任教育のほか、現に警備業務に従事させている警備員に対する現任教育も義務付けられています。
各警備業者は、警備業法で定められた法定教育の確実な実施はもちろんのこと、警備員指導教育責任者等による現場巡察指導、面接指導、OJTやOFF-JTによる研修の実施など、幅広い手法を用いて質の高い警備員の育成に取り組んでいます。
新任教育
新たに警備業務に従事する警備員は、新任教育を受けてから警備業務に就きます。
警備員として最低限習得すべき基本教育(基礎的法令や知識、心構え、技能等)を学び、さらに業務別教育を受けた後、それぞれの現場において実地に教育を受けます。
現任教育
現任の警備員は、年度ごとに現任教育を受けます。
現任の基本教育及び業務別教育は、各業務、現場の実態に即した教育を実施し、警備員の知識及び能力の維持向上を図っています。
新任教育 | 新任教育新たに警備業務に従事させようとする警備員対象 | 基本教育 | 20時間 |
---|---|---|---|
業務別教育 | |||
現任教育 | 現に警備業務に従事させている警備員対象(教育期ごと) | 基本教育 | 10時間 |
業務別教育 |
新任教育 | |
---|---|
新任教育新たに警備業務に従事させようとする警備員対象 | |
基本教育 | 業務別教育 |
20時間 |
現任教育 | |
---|---|
現に警備業務に従事させている警備員対象 | |
基本教育 | 業務別教育 |
10時間 |
外部講師によるオリジナル研修制度
我が社では、法律で定められた教育制度の他、チームづくりや人間力向上、健康増進を目的に外部講師によるオリジナル研修をおこなっております。
稲垣 宗員氏によるフィジカルトレーニング

講師
株式会社サムライスタビリティ
代表 稲垣 宗員(いながきひろかず) 先生
http://samurai-stability.com/
1977年徳島県生まれ。福岡大学体育学部卒業(ラグビー部)後、中学校教員を経てフィジカルトレーナーとして独立。 ボートレースや競輪選手、NPBプロ野球選手をはじめ、ラグビーの高校・実業団チームなどに加え日本全国で様々な学校での部活動に関わり指導経験を積み重ねる。 またTV(四国放送)の情報番組でのエクササイズ講師や、企業、自治体での講演などでも活躍中。2009年に徳島市内にSAMURAI stability®(2017年会社化)を設立。 さまざまなジャンルのアスリートやアーティスト、経営者を中心に指導されております。
主な活動:四国放送TV『ゴジカル‼︎』レギュラーに出演。 土性沙羅選手(女子レスリングのリオ五輪金メダリスト) 中野小次郎選手(サッカー・北海道コンサドーレ札幌所属) パーソナルトレーナー ET-KING・かりゆし58専属トレーナー 徳島県・香川県消防学校講師 日本ラグビー新リーグ(仮名)参加予定 中国電力レッドレグリオンズ S&Cコーチなど
研修中の様子


原田 葉月氏による美文字教室
●開催日:第一・第三 金曜日 18:00~19:00
※同日、同刻に一般向けの美文字教室も開催します。
●定員あり
(参加希望の方はbimoji@tosec.co.jp までお問い合わせください)

講 師:現代書家アーティスト
原田 葉月(はらだようげつ)先生
https://yougetsu.amebaownd.com/
志:自分の内側と繋がり 腕と筆を通して表現していく。
日本書道教育学会 師範 日本書学研究会 師範
8歳から書に触れる。 25歳で師範免許取得。 2012年 葉月美文字教室 開設。 2015年「清水寺 音羽山 古と優艶の書画展」 現代精鋭書家による作品展 出展 2018年12月在日ポーランド大使館認定 美術展覧会「藝展」出展。 京都清水寺にて。 2019年4月ポーランド 「ワルシャワ国立ヴィラヌフ・ポスター美術館」にて日本、ポーランド国交樹立100周年記念事業「藝展」出展。
その他、様々な経歴をお持ちになっております。
主な活動:現代書家/アーティスト、美文字講師。 四国放送テレビ「ゴジカル!」木曜レギュラー出演。 四国放送ラジオ「となりのラジオ」出演中。その他メディア出演。
研修中の様子

